京都 洛中洛外


京都 洛中洛外
<製作意図>千年の都、京都には、今でも歴史的な建造物や年中行事、そして日常生活の中に伝統文化が生き続けている。 この「町と歴史シリーズ」第二作は、現在の京都の町のルーツをたずね、その歴史や伝統・文化が千年を経た今日の京都の町にどのように生きているかを探ろうとするものである。特に応仁〜文明の乱で焦土と化した京都の町を復興し、王朝文化を新しく蘇えらせた人々――町衆に視点を向けているのがこの映画の特色である。
町と記録シリーズ②
講談社
英映画社
カラー29分
監修 | 京都市史編纂所 |
企画 製作 |
野間惟道 高橋銀三郎 |
脚本 演出 |
山添哲 |
撮影 | 廣内捷彦 |
照明 | 岡本健一 |
音楽 | 松村禎三 |
解説 | 荒川修 |
効果 | 小森護雄 |
録音 | 甲藤勇 |
演出助手 | 鈴木康敬 |
撮影助手 | 小林治 |
製作担当 | 宮下英一、内海穂高 |
現像 | 東洋現像所 |
協力 | 池坊総務所 上杉家管理事務所 梅沢記念館 裏千家総本部 岡山美術館 祇園祭山鉾連合会 北野天満宮 教王護国寺(東寺) 京都観世会 京都国立博物館 車折神社 建仁寺 慈照寺(銀閣寺) 大悲閣千光寺 中央公論社 東京国立博物館 西本願寺 平安神宮 八坂神社 六波羅蜜寺 |