カテゴリ

カテゴリ:劇

石ころの歌

カテゴリ:

石ころの歌

<ものがたり>
 勇三はある山村の二男坊に生れた。家は専業農家で、なんとかやっていけるギリギリの所だったが、長男の栄一をのぞいては、勇三も司郎も、当然、家を出て行かなければならない宿命にあった。
 都会に出た勇三は、トラックの運送会社に職を得た。然し、彼の素晴らしい希望も、融通のきかない勇三にはかなえられなかった。都会の非情な人間関係にはみ出され、再び就職の希望もむなしく、失意を抱いて田舎に帰る。彼の憩う所は父母のいる故郷しかなかったのだ。
 この映画の物語はここから始まる。
 久しぶりに帰る故郷の山や川は、なつかしい思い出に満ち溢れていたが、今の勇三には砂を噛むような思い出ばかりだった。家に帰ってはみたものの、それは一時の安息所にしかならなかった。長兄の嫁もやっとの事で決まって、家の中はなんとなくはなやいでいたが、弟の司郎の高校入学の事は、なやみの種だった。
 そこへ勇三の突然の帰郷は、がんこな父、気弱な母、誠実な兄の心に少なからぬ波紋を投げかけた。厄介者のような存在になってしまった勇三の気持は、父の持って来た婿養子の話で、いっそういらだってしまう。
 勇三とて、いつまで我が家にいるつもりはない。自分の道は自分で切り開いてみると再び家を出るのだった。
 山奥の森林伐採場で、勇三はきびしい労働に立ち向った。高い賃金を貰えるという事で、無我夢中で飛び込んで来たのだ。金を貯めて自動車学校に入ることが、彼の労働に拍車をかけた。そして、山林労務者の命がけの仕事を通して自然と対決する人間の素朴で強靱な姿にうたれる。
 勇三が労働の意義を自分の体で知り始めた頃のある日、山育ちの青年茂の怪我を救うために、勇三は山を越えてダムエ事現場の診療所へ急報する。茂の怪我は事なきを得て、勇三がその看病をつとめるのだが、このダムエ事現場の数日間は、勇三にとって、大きな世界への導入であった。人間の生んだ科学の力が大自然に挑戦する素晴らしい集団を見たのだ。
 そして、それは小さな人間がもつ偉大な力への開眼であった。
 山の青年の看病のかたわら、勇三は土工仕事に自分の体をぶつける。石ころみたいな自分でも生きているんだ。石ころをつみあげて行く事、それが人間なのだ。勇三は生きる汗の尊さをしみじみと味わうのだった。茂の怪我も癒って、再び山へ茂の帰る日が近づいた頃、勇三にも希望の訪れる日が近づいていた。それは夢にも見たブルドーザーの運転手に採用される事であった。
 めまぐるしいこの社会で、自分を失った過去にピリオドをうち、今、勇三は大地にしっかり根をおろした自分を知った。その自信は、貯金した五千円を弟の高校入学のために送る事の余裕にもあらわれていた。
 希望に燃えて働く勇三の行く手に、たとえ大きな障害があっても、勇三はおそらくそれを乗り越えて、すばらしい成長をとげる事であろう。 


文部省特選

貯蓄増強中央委員会
英映画社
白黒62分

企画 高橋銀三郎
原作 鈴木政男
脚本監督 堀内甲
撮影 黒田清巳
照明 沖茂
音楽 間宮芳生
編集 河野秋和
録音 田中義造
効果 エフェクトマングループ
記録 城田孝子
撮影助手 宮下英一
助監督 長井貢
製作主任 桑原一雄
製作補佐 滝川正年
キャスト 堀勝之祐、清水一郎、本間文子、西島悌四郎、渡辺文雄金井大

山かげに生きる人たち

カテゴリ:

山かげに生きる人たち

 ある地方の山奥、福島仁作の一家は、炭を焼いて生計をたてている。稼ぎ手はスエと二人。夫婦は木を切り、炭を焼き、 けわしい坂道を部落まで炭を出し事業主の旦那から代償に貰った、米、味噌、塩魚などを背負って山に帰る。そんな暮らしである。
 次男の作次(小学校三年生)は、やはり近所で炭を焼く、樺太引揚者の正平の家の子供、さわ子と仲良し。母が病気で修学旅行に行けないさわ子に、作次は秘密の場所を教えて、慰さめる。
 作次の姉、のぶ江(小学六年生)は版画が上手で、県のコンクールに入賞し、遠くの町まで賞を貰いに行く事になる。スエはのぶ江の晴着にと、ワンピ一スを買って来るが、それがもとで夫婦喧嘩になるが、やがて、それも収まり、のぶ江は、スエや先生と、町へ行く。楽しい一日――。しかし、偶然、正平が、棺桶を背負って火葬場に急ぐ姿に出会う。さわ子がいつも守りをしていた弟の安男が急病で、町の病院まで来たときにはこと切れていたのだ。正平は「あの子は、これだけしか命っコ、貰って来なかったんだべ」と嘆く。
 一方、仁作の家でも、炭焼きの唯一の資本である窯が落ち、家の不幸を救うため少しでも足しにしようと思った作次が、岩魚とりをして、熱を出し肺炎を起してしまう。しかし、医師や分校の先生や、トラックの運転手の努力で、辛うじて救われる。
 正平の家は、働き手の母は身体が悪く、子供にも死なれ、経済的に行き詰って、さらに奥の山に流れて行く事になる。わびしい送別の宴が仁作の家で開かれる。
 正平は、樺太にいた頃のよき時代を思い浮べながら、ぬきさしならぬ炭焼きのくらしの苦しさを嘆く。
 出発の日、家財道具一切を背負った正平一家は、分校で、先生や小供たち一同に別れを告げる。
 さわ子は、作次やのぶ江が呼ぶ声を背に、しょんぽり駆け去って行く。
 そして、今日も仁作は、そんな炭焼きのきびしい暮らしを一身に背負ったように、たくましい顔に汗を流し乍ら炭窯に立ち向っている。


文部省特選
東京都教育委員会準特選
第16回芸術祭賞
1961年教育映画祭技能賞
第16回毎日映画コンクール金賞
第8回東京都教育映画コンクール金賞
昭和36年度キネマ旬報ベスト・テン第2位

厚生省
英映画社
白黒50分

製作 高橋銀三郎
西岡豊
脚本 西岡豊、青山通春
監督 青山通春
撮影 黒田清己
照明 内藤伊三郎
美術 阿部三郎
音楽 林光
効果 大野松雄
編集 宮森みゆり
助監督 島田耕
製作主任 滝川正年
出演 福島仁作…加藤忠
スエ…真木小苗
のぶ江…小原孝子
作次…高橋和雄
山田正平…和沢昌治
かつ…野辺かおる
さわ子…杉田和子
高沢先生…森幹太
医者…永井玄哉
看護婦…石川敬子
郵便配達…陶隆

父と息子とその姉と

カテゴリ:

父と息子とその姉と

 富士山が問近かに見える東海のある中都市。 内村信吾は息子の浩二とその姉の淑子と三人暮しである。信吾は長く独身で通し、娘の淑子が主婦代りを勤めて来たが、淑子も嫁ぐことになっている。
 ある日、浩二が街で老婦人が倒れるところにさしかかり、丁度一緒にいたガールフレンドの貞子と病院まで付添う出来事にぶつかった。 この老婦人の身元は不明で、九州から東京までの切符があって、何かの用事でこの町に途中下車したらしい。小さな女の子と男の子と一緒に撮ったおそらく若い頃のと思われる古い写真を一枚持っていた。貞子はこの写真を見て、 淑子のおもかげを感じた。 そして推理をはたらかして、 或は? というのである。浩二もそう言われると或はと真剣に考えるようになった。
 老婦人の意識が回復して、田中千代という名で、九州のある会社の賄婦を勤め、今度東京の寮に転勤になるところとわかったが、何故この町に下車したかは言わなかった。
 浩二は束京まで行って調べたりして、 この人は母親であるとの確信を持つようになリ、 “お母さん浩二です” と名乗るか、 老婦人は否定しつづけるのであった。
 信吾は子供達が母親のことに触れるのを嫌った。幼い子を置いて去った妻。何遍か帰るよ うに頼んで見ても、絶対に帰らぬと言い切った妻。 頼りない夫婦の愛情に無常さえ感じ独身で通して来た自分を、 初めて子供たちに語るのであった。
 しかし浩二も、 お互に意地を張っている時ではない母を許せと、 父をしきりに説き、遂に親子三人は病院に、母を見舞うのであった。

貯蓄増強中央委員会
英映画社
33分

企画 高橋銀三郎
脚本 知切光歳
監督 森園忠
撮影 板橋重夫
キャスト 内村信吾…日野道夫
娘 淑子…高田敏江
弟 浩二…山本勝
貞子…滝口恵子
早川…鈴木瑞穂
千代…戸川暁子
隣のおかみさん…日岸喜美子
貞子の知りあいの婦人…大和屋幸子
早川の友人…高橋清佑

タッちゃん一家

カテゴリ:



タッちゃん一家

<あらすじ>
 今日はタッちゃんの誕生日、タッちゃんは兄さんの幸雄君と、駅までお父さんを迎えに来て、お祝に赤いおもちゃの電話をもらった。まくら元に電話を置いて寝るタッちゃんの耳に、急救車のサイレンがきこえる。 連休第一日目、おとうさんは屋根直し、お母さんはタッちやん達の汚れものの洗濯でいそがしい。青空に行楽の花火が勢よく上っている。 風呂場の屋根直しを手つだっている幸雄君も、泥んこ遊びをしているタッちゃんも、明日は、遊園地え連れていってもらいたくてしようがない。しかし、お父さんは、明日は碁を打つ予定だと言ってとりあわない。
 がっかりした幸雄君は、おやつをたべると遊びに行ってしまう。
 翌日、今日もよい天気、お母さんに言はれて思いなおしたお父さんは、皆を連れて動物園え出かける……。
 楽しい昼食が始まろうとした時、消防車のサイレンの音、お母さんはハッとして立上る。出がけにつけたアイロンのコードを切らずに来てしまったのだ。あわてたお父さんは、タッちゃんを連れて消防署え電話をかけに走る。
 不安と、恐れに包まれた家族は、一路わが家えとタクシーを飛ばす。 幸いアイロンは切ってあった。出つけないお母さんが心配のあまり錯覚を起したのだ。夕焼にそまった空をながめて、一家はしみじみと我が家の無事を喜こぶのだった。


日本損害保険協会
英映画社
カラー22分

製作 高橋銀三郎
脚本 西岡豊
監督 西尾泰輔
撮影 栗林実
音楽 小沢直与志
キャスト タッちゃん:亀田学
お父さん:高杉哲平
お母さん:大坪日出代
幸雄:野口英明
おばさん:吉川満子

ただいま勉強中

カテゴリ:

ただいま勉強中

間借り生活の親子のみじめさ。
気がねから、母は子についきつくあたる。
子供はそれにたえているが、時には爆発することもある。
親子の愛情を描いた、心あたたまるホームドラマ。

文部省選定

日本損害保険協会
英映画社
白黒24分

製作 高橋銀三郎
脚本 片岡薫、西沢裕子
監督 衣笠十四三
撮影 藤洋三
美術 江坂実
照明 内藤伊三郎
録音 大家忠男
音楽 斉藤高順
スタジオ 調布映画撮影所
キャスト 時雄 真藤孝行(劇団あすなろ)
時雄の母 中村美代子(俳優座)
時雄の父 浜田寅彦(俳優座)
茂 佐野真一(劇団こじか)
美沙子 柳橋えみ子(劇団杉の子)
しげるの母 三戸部スエ(俳優座)
雪夫 松山恒雄(劇団こけし座)
お姉さん 稻葉侑子(劇団仲間)
女中さん 米谷日出子(テアトル・エコー)

このページのトップヘ

見出し画像
×